 | 「150系用は2種類あるんです」
写真で違い分かりますか?? 製品名の文字盤が違いますね^^;;
奥のは「ノイズフリー」といって、リアウィンドウアンテナ装着車用なんです。 なので、EXサルーン系用になります。 ピラーアンテナの場合は、手前のが付くわけですね。
ちなみにもう一世代新しいと、同じデザインでハイマウントストップランプ一体型のもありました。 |
 | 「置いてみた」
こんな感じになります。 本来ブラケットがあってタッピングビスで固定するのですが、内装に穴を開けたくないのでやめました。
とりあえず、マジックテープを貼って滑り止めに・・。 |
 | 「配線は専用品」
150系コロナ/カリーナ用のフィッティングキットを使用します。 要するに、配線を加工せずに電源に割り込ませることができるわけです。 電源は、右のジャンクションボックスから取ります。
リヤシート、スカッフプレート、Bピラートリムを外して施工しました。 |
 | 「スイッチはここに!」
これで、コインポケットはなくなってしまいました・・^^;; まぁETCがある今となっては、無用の長物ですけどね。 |