トヨタNA車 バキュームセンサ流用情報


以前、加速中に息つきすると書いたことがあります。
その時は、スロットルボデーに繋がるバキュームセンサのホースを換えたんですが、、あんまり解決になりませんでした。
確かに、ガソリンを吸ってブヨブヨになっていたので、交換する価値はありましたけどね。(^^)


今回、簡単にできる対策から…というわけでセンサーの交換を試みました。
当時の物は既に製廃で手に入らないので、新しめの車から流用してます。

「バキュームセンサとは」

ガソリンの噴射量を決定するパラメータの1つとして、スロットルボデー内の負圧を検知する部品です。
ピエゾ素子という、一種の圧力センサーが仕込まれているんだそうな。



※A点に注意!
ダイヤフラム内にガソリンが溜まりやすいです。
ホース抜いたら、ジョー…みたいな(笑)
「これがセンサー」

純正品番:89421-20060

1Sのインジェクションは、空気の流速を測るエアフロメーターの代わりに、これが使われているのです。


ちなみに1SはiLUもELUもバキュームセンサです。
3S-GELUだけはエアフロになってます。

※AE86の4A-GEUには89421-12020が使われていますが、これはブラケット形状の違いによるもの。
つまり成功すればハチロクにも使える・・夢は広がります。
「ドナーはこれです」

解体屋さんで発見した、SV50Gビスタアルデオです。
エンジン型式は3S-FSE。
「これを使いたいんだ」

純正品番:89420-32080
1Sの物より小型化されてますね!

もし入るものと出るものが同じなら、カプラを付け替えるだけで簡単に流用できちゃいます!(^^)

整備解説書で検討するため、豊田市中央図書館をウロついてきました。
「SV50の配線図」

赤で囲んだ部分が、今回の検討対象。

ちょっと解説すると…。
VC:電源です。並列に沢山繋がってますが、信号線ではないので難しく考える必要はありません。

E:0Vです。車両のアースから浮いてる可能性を考え、敢えてアースとは書きませんでした。

PIM:信号線。圧力に応じて、出力電圧がリニアに変化します。5Vでプルアップされてることから、信号の振れ幅は0~5Vの範囲内と思われます。
「3S-FSEの修理書」

…って、なんじゃこの幅のある基準値は。
最大3.9Vに対して公差が0.6V・・一体何パーセントだよ。
15パーセントだよ(笑)
結構アバウトなものみたいですね。

気を取り直して、お次はST150。
「ST150の配線図」

VccはE2に対して+5Vです。
PIMは信号線。

ここまで、SV50と一緒なことが分かりました。
希望が見えてきました!!
「1S-iLU修理書」

あ、測定ポイントが違う(爆)

3S-FSEの500mmHgに対して、1Sは200mmHgでの基準値が載っています。
ゆえに比較できない(汗)

一筋縄ではいきませんな(^^;;

よぉ~っし、こうなったら!
キャリブレーションするぜ!!
・・・ではなく。

「参考資料」

とある方からお借りしました!


較正には、負圧を作り出す器械とそれを測定するメーターが必要です。
つまりマイティバックなわけですが・・結局、資料に頼ることに。orz
「GX81の値」

デジタルテスターによる実測値だそうです。
小数点以下2位まで読む意味はないでしょうが、先の3S-FSEや1S-iLU/ELUの値と同一になっています。


このエンジンは、世代的にST150の1代後なので年式も近い。
十中八九、データ流用可能と判断しました!
「繋ぎ換えの儀」

この通りに結線します。

トヨタ車の場合、バキュームセンサの特性は「ターボ」「ノンターボ」の2種類しかないそう。
3本の配線さえ調べれば、どれでも流用可能なようです。
「カプラーが入手困難」

大昔の矢崎の防水カプラーでして、丸ごとの新品は発見できませんでした。

某所にて「ピン差し替えてみや~?」とアドバイスいただいたので、引っこ抜いてみました。
「中身は売ってたぜ」

トヨタ現行車のオーディオ用と似てますが、違います。
(ハウジングに固定するツメが、ピンの表か背に入るかの違い)
名古屋大須のタケヤ電子さんで、ピンをゲット。

矢崎のカプラー買うなら、ここですね。

RT40に多用されている、ギボシの入った黒いカプラーも売ってたし・・凄すぎです(^^)
「配線の問題が解決」

黄色のハウジングは以前の物を流用して、中身だけ入れ替えました。


ただし、リード線が多少細いため、茶色の防水キャップの効果は半減かも(^^;;;
「付きました!」

ステーはホームセンターの金具で、ボール盤で穴を拡げてあります。
カプラーにもクリップが付いているので、穴に嵌め込んであります。

DENSOのロゴが新しいのが気になりますけどね(汗)

バキュームホース、もう少し長くするかな(^^)

これで問題なく走行できています。
燃費も変化なし。

あとは交換した当初の目的である息つきについて、ロードテスト中です。

なお今回の記事は、メーカーの保証範囲を外れていますので、実行される場合は自己責任でお願いします。

戻る