ST150 振動音 → トリム交換
内装がガタガタガタ・・
音がガタガタガタ・・
毎日ガタガタガタ・・
トリムの色々なところを抑えてみて、音の消える場所を特定。
んーどうもココらしい・・!?
予備の部品を持っていたので、交換しました。
 | 「このトリム」
いきなり交換後ですが。 旧品は脱着し過ぎてネジ穴の部分が割れていました。
このトリムに付くビスは、3種類あります。 長いのが、ボンネットオープナのノブに付く2本。 短いのが、スピーカーを留めている2本。 残りは車体に付けるの。 ・・・です。
ここだけで3種類・・設計が無駄過ぎるよ古い車。 (というか最近の車はこんなにネジ使わないか(笑)) |
 | 「ネジ穴」
交換後の部品も割れて穴が大きくなっていたので、ワッシャを噛ませました。 |
 | 「この放送は」
[JAオートパル信州うえだ]の提供でお送りました!!
剥がそうか残そうか・・ 貼っとくか??うんそうしよう(笑) |
こうやってガタガタ音は撲滅できました。
今度は別の場所のミチミチ音が気になるように・・
150コロナの内装は寄せ木細工だとアドバイスしてくれた方がいました。
それでちょっと救われた気がしましたが…でもやっぱり気になるな~
|