前照灯のセミシールド化

RT40のライトには、シールドビームというランプが使われています。
これは、レンズとリフレクタと電球が一体になったライトです。
タマ切れの場合は、ライトごと交換することになります。

とある部品屋さんの話では、この丸目4灯のシールドビームはもう作ってないんですって!
つまり、球切れした場合に困るわけですね・・・

今回、現行車と同じH4やH1のバルブが使えるセミシールドビームを装着しましたのでレポートします。

※画像クリックで拡大します。
「これやねん!」

今回は、小糸製の品を使用しました。
カタログ
同様のモノが、スタンレー等からも出ているようです。

内側用にはH1バルブの物を、外側用にはH4バルブ使用の物を選びます。
「後面」

左が、H4用の[4HSSB-2-12HP]
右がH1用の[4HSSB-1-12HP]です。
この写真で分かるとおり、端子配置はシールドビームと全く同じです。(H1用の真ん中の端子はダミー)
ただし、純正配線のままこれを装着するのはやめた方がいいと思います。こやつは、当時のシールドビームに比べ1.2~1.5倍の電力を消費します。配線が耐えられず燃えた事例もありますから、リレーハーネスは必須と言えます。
「バッテリーステーに細工します」

・・と言っても、ゲタを履かせるだけです。
RT40型の場合、カプラーがバッテリーと干渉するので、ちょっと傾けてバッテリーをセットするようにしました。100円ショップの家具用ゴム足を3枚重ねて使用。

そのうち恒久対策として、受け皿ごと後方へ移動させます。
画像なし 「シールドビームを外す」

レンズを固定しているステンレス製の枠を外します。
ボルトが錆びている場合が多く、ナメやすいので注意!
(と新明のおやっさんが)
自分も1個ナメてしまい、ドリルでモミ取りました。
そのうちステンレス製のボルトに交換しましょう。
「比較図1」

左がシールドで、右がセミシールドです。
レンズの雰囲気では、シールドの優勝です(笑)

しかしこのセミシールド、電球の周りが肌色で格好悪いなぁ
「比較図2」

シールドの方はレンズが凸になってますね。
個人的にはこっちの方が好きだなぁ
「昼間はこんな感じ」

「点灯すると・・」

以前よりかなり明るくなった気がします。
小糸からはハーネスキットも出ているようなので、お試しあれ!


戻る