| 「フェンダーの裾」
5年前、大穴をパテで(笑)埋めた個所です。 左右とも結局はがれて、また錆び始めました。。 もう直す気にもなりません(汗) 溶接機を持っていれば、チャレンジしても良いのですが・・ |
| 「エアインテーク」
・・とクラブ内では言われてます。 さすがは高速走行時代の車ですね! ・・などと、一人ノリツッコミをしてみる (^^ヾ
ここも5年前にパテで埋めた個所。 表からではなく、裏から埋めりゃ良かったかなぁ。どちらにせよ、裾の大穴もあるのでパネルごと交換です。
|
| 「ドナーからフェンダーを外す」
部品取り車の物を外しました。 夕方、蚊に刺されながら・・あるいは真夏の炎天下の作業。 顔に錆び粉を浴びながら、汗と泥でドロドロの手で作業。 ある意味苦行です。 こうして、クルマへの屈折した愛情が育っていきます。
・・・んが!! |
| 「裏はまっ茶っ茶ですよ」
しかも、なんで裏側に線傷が??謎です。
グラインダーにカップブラシを付けて削ってもいいのですが、それだと袋構造の奥まで届きません。サンドブラストがいいのかな?錆の上から防錆塗料を塗るのがイヤなのです。 考えた末、このフェンダーは使わずに保管することに。 いつか本当に必要になったら、使うとしましょう・・ |
| 「予備のパネル」
DK号を買い戻したとき、売主さんから頂いたフェンダーです。 こちらは裏面もキレイ。ただ、表側に線傷が付いて錆びているので、ここだけ削ります。
え?最初から出せって?(汗) |
| 「右も同様に予備パネル」
こちらは非常に程度がよろしい。パテで整形しなくても使えそうです。 塗装するので、サイドマーカー・エンブレム・ミラー・モールを取り外しました。 今回、モールのクリップは多少錆びていたものの再使用可能と判断しました。 (代替品案は後述) |
| 「錆びを削る」
グラインダーにカップブラシを付けて削ります。 電動工具って素晴らしい。 ホームセンターで2000円くらいの品でも、素人の車いじりには十分だと思います。 もう手作業には戻れない。 |
| 「裏側用の錆び止め塗料」
今回は、ニッペのエポキシ樹脂ベースのを使用しました。 カインズホーム名古屋大高インター店で購入。 よく見かける住居用の物より粘性があって、厚塗りができます。 透明なので、塗膜の下で進行する錆びを見逃すこともありません。それに水性なので、ハケの手入れが水でできるのもうれしいところ(^^) 塗る際には、穴という穴をマスキングテープで塞ぎます。でないと表側に垂れてきて残念な結果になりますから・・ |
| 「表側を塗る塗料」
ホルツの補修用スプレーを使用します。 soft99との違いは、ウレタン塗料である点。 当時はともかく、今日びプロが使うのもウレタンだし。。と安直に考えて選択しました。 オートバックスで取り扱っているようです。
灰色がサーフェイサーで、白がトヨタの033。 昭和50年代の白です。 |
| 「足付け」
塗料が食い付きやすいように、120番のペーパーで荒らします。 ツヤが一気になくなりましたヽ(´д`)ノ |
| 「脱脂」
次に、塗料を弾かないように脱脂します。 使用したのは、soft99のシリコンオフです。 ホームセンターで補修用塗料と一緒に並べて売られていました。 スプレーして、きれいなタオルで拭き取ります。 |
| 「サーフェイサー塗りぬり」
サフを吹くと凹凸がよく分かるので、適宜パテで修正します。 そして再びサフを吹いて確認・・となるわけです。
サフ工程が終わったら、400番のペーパーで表面を荒らします。 |
| 「033を塗る」
最初はパラ吹き、あせらずじっくりと塗ります。
スプレー缶を横にすると塗料の吐出がうまくいかないような気がしたので、縦の面に塗るようにワークを色々に傾けながら塗りました。 |
| 「塗れた」
最後にクリヤーを吹きました。 ソリッド色にクリヤーは必要ないそうですが、塗膜を厚くしたかったので。。
磨きの工程は、次の給料日の後かな~。ポリッシャー買わないかんし。 |
| 「付属品を装着」
サイドマーカー・ミラー・エンブレム・モールを付けます。 モールのクリップが朽ちている場合が多いようですが、今回品は再使用できるレベルでした。 しかし一応、代替品も考えてました。 |
| 「それはこれ!」
内装用クリップの一部をニッパで切り取って使います。 近所のjmsやイエローハットに売ってました。 これなら錆びる心配もないですねぃ(^^)
ただ、ちょっと高いんだよなぁ(汗) |
| 「装着してみる」
例によって、色が全然合わない♪ |
| 「バランスパネルも」
同じ調子で直していきます。 これは術前。 |
| 「及第点?」
塗って組み付けたらこんな感じになりました。 一人、ニンマリしてしまうのでした・・(^^) |
| 「トランクリッドも」
周囲のマスキングが面倒なので、外して塗りました。 写真では分かりませんが、クォータパネルとは色が合いません(笑)
でもいいんです。ゆくゆくは、全体を塗る予定ですから。。 (ホルツのスプレーで残りを塗るか、プロ用塗料で全体を塗るかは未定) |