 | 「比較のため、右側のみ点灯」
リヤフォグを付けるには、テールランプとその裏のハーネスをアッセン交換せねばなりません。 比較のため、右側のみ交換してみました。 |
 | 「近くから撮影」
取り付けた昼間には「大して目立たないなぁ~」と思ってましたが、夜になると存在感がかなりUPしました。 |
 | 「消灯状態」
普段は、この状態で走らないとね。 後続車に迷惑です(笑) |
 | 「スイッチ画像」
点灯中は、電球色のインジケータランプが点きます。 ハーネスは、配線図を見ながら自分で敷きました。 (右側の緑色に光るのはエアピュリファイヤーのスイッチ) |
 | 「両側点灯!」
ブレーキランプと同じ21Wとは言え、レンズカットが違うので、見た目の明るさはかなり増します。 普段は絶対に必要ありません。 |
 | 「さらにブレーキランプも!」
もう、後続車への嫌がらせのようにまぶしいです(笑) これで、煽られたら煽り返すことが可能!?いえいえ(汗)
・・私の実家がある富山は雪が降ります。 吹雪で見通しが全く利かないことも・・・ そんな時に活躍してくれそうです。 |