 | 「ヤード全景」
一番手前のRT40は、ここに8年くらい座ってます。 この車には、私もよくお世話になりました。
あ、プレミオとライフは放牧してません。れっきとしたアシ車です(汗)
|
 | 「久々にRT50とごたいめーん(^^)」
時々動かしてやらないと、状態がどんどん悪くなっていく気がして・・・ こやつはガソリンタンクがないので、クランキングするくらいしか出来ないんですが。。 とりあえずバッテリーを繋いで直結したら、回りました。 途中から異音(W/Pが発生源か?)がし始めたので、やむなく中止です(汗) |
 | 「ペラシャも」
実はペラシャを外して室内に置いていたのですが、ミッションとの噛合部が錆び始めてしまって。。(T_T) 組付けた状態で保存することにしました。左はその組付け中の写真です。 |
 | 「メインキャラはやっぱりこれ!」
このヤードには、GT5の部品取り車もあるのです。 このGT、エンジンはちゃんと掛かるんですよ!機関はまだまだイケます。ボデーは逝けてます。 |
| 「エンジン始動実験」
※画像をクリックすると動画を再生します。
うちのクラブでは、始動補助燃料にキャブクリを使うことが多いのですが、結構危険なことみたい・・ですね。(-_-;; |
 | 「隠匿財産」
実はワタクシ、タン色のシートを隠し持ってたりします。 2型までのデザインです。 多分、この色は希少でないかな?? レールが固着して使えないワケですが・・(笑)
この撮影後、隣の1600GT(シートがない)の運転席になりました。 |
 | 「1600Sのエンジンルーム」
4Rエンジン。SUツインですねぇ。 エンジンが掛かったので、仮ナンを付けて走りだしたら、フロントハブがお亡くなりに・・路上で煙を吐いた伝説の車です(汗)
ブレーキにマスターバックが付いてます。これRT40に流用できるかな??
・・・・ん?んん?? |
 | 「M-B??」
どうやらこのエアクリケースは、M-Bエンジンから流用されたみたいです。
どなたかお乗りの方があれば、基準値表をご活用ください(^^;; |
 | 「純正チョークノブ Getだぜ!」
1600Sはチョークが手動です。 私のRTも最近手動チョークになりましたが、ノブが社外品なのが気になっていました。 これで解決します(^^) |
 | 「ドアをRT55に供出」
GTのドアは、ガラスが落ちて吹きさらしになっていました。 なので、RT50のドアを移植。
RT50は普段ブルーシートを被っているので、雨風は防げますからね。 とりあえず外れた記念に撮影。 ドアってなんでこんなに重いの? ドアを装着する時は、体力の他に繊細な位置決め精度が要求されます(笑) |
 | 「年式によってストライカが違う」
・・とかなり昔に書いた気がしますが、今回も違ってました。
ネジ3本で固定されています。 現代の車みたいに加工精度が良くないので、取り付けは長穴になっていて調整できます。 管理人のRT40の建て付けが余り良くないのは、ここの調整不足なのかなぁ~ |
 | 「マーク2 部品売ります」
型式:RT75M 10Rを積んだ2ドアハードトップGSSです。 ミッションとシート以外の部品は売ってもいいそうです。 もしお困りの方があれば、掲示板にでもご連絡ください。
(モノによってはご自身で外していただくことになります) |
 | 「ツインカムヘッドですね」
うーん、このまま置いておくのは勿体無いなぁー 誰か、少しでも生かしてあげてください! |