自家製 電源取り出しケーブル
エレクトリック・トール・コレクション! 略してエテコ。(^^;;
え、今更だって??
売却したプレミオのが余ったので、愛5号に装着しました。
電源を取るためにはタップを使うのが王道なようですが、ハーネスに傷を付けたくないという思いから
割込みハーネスを作りました。
 | 「装着品 全景」
DENSOのDIU-9000という機種です。 もういつ購入したのかも思い出せませんが、一応音声タイプです。 写真右上のが、今回製作した電源取り出しカプラーです。
※ちなみに黄色が常時電源で、赤がACCです。 |
 | 「エーモン製です」
近所のホームセンターで買ってきました。 エーモン品番1124の、4極カプラです。 これ、実はイグニションキー・シリンダのと同じなんです。 |
Sorry, no photo | 「詳しくは書けませんが」
情報を悪用する人がいると困るので、ピンの配置までは書けませんが、知りたい方はキーシリンダのお尻を見てみてください。 [AM]が常時電源。[ACC]がACC電源。 [IG]がIG電源。[ST]がスターターです。 |
・・・というわけで、オーディオやETCを装着する際の参考になればと思います。(^^)
|