 | 「これを使います」
タミヤカラーには、エナメル系とアクリル系の2種類があります。 どちらでも良いと思いますが、たまたま持っていたので前者を使います。
誰ですか~パクトラタミヤとか言ってる人は??(古) |
 | 「一回目」
裏から塗るのがポイントです。
気付いた点は、筆塗りをするとレンズカットの凹部分に塗料が溜まること。 ムラになってしまうので、缶スプレーでパラ吹きを繰り返すか、エアブラシの使用がベターなのかも。 |
 | 「Mr.カラー」
・・・というわけで、クリヤオレンジのスプレー登場です。 持ってるの忘れてました(^^;;; 何年か前に、ゴールドエンブレムを作ろうとして買ったものでして・・ クリヤイエローに少量混ぜると金色になります。 結局、筆塗り塗料で調色したのでお蔵入りでしたが。 |
 | 「スプレー後」
全体にオレンジ色が入りました。
ちょっと濃すぎたかなぁ^^;;
でもキレイになった部品を見てると、なんだかワクワクしますね(?) |
 | 「お次はパッキン」
元のはボロボロで使えないので、製作します。
左画像のように2つあるうちのレンズ側。 この部品81732/81742は白色なんです。 多分、黒で作るとレンズごしの見栄えが悪くなるのかなぁ。 なので、こだわりたいところなんですが。。 |
 | 「材料&道具ゲット!」
カインズホーム 名古屋大高インター店で調達しました。 純正パッキンぽくしたかったのですが、白い材料は見つけられなかったです・・・(T_T) 隣の工具は、穴あけに使うポンチです。 |
 | 「ポンチの使い方」
上からハンマーで軽~くたたけばキレイな穴が開きます。
名古屋トヨペットのSさんに教えた頂いた道具でして、昔UP20パブリカをレストアした時も、これでキャブレターのガスケットなんぞ作りました。 |
 | 「こんな感じで完成」
なかなかいい塩梅だと思います。 |
 | 「組み付けて完成!」(^^
こうしてまたひとつ、自己満足が増えました(笑) |