 | 「いきなり横倒し」
2人がかりで、よっこらせ! |
 | 「オイルパン!」
これを外して、内部を鑑賞・・いや清掃します。 |
 | 「外れた」
艱難辛苦のすえ、オイルパンが分離しました!
底に溜まったドロドロの堆積物がエグい・・orz |
 | 「内部」
きれいだね~
いや汚いけど、きれいだね~ |
| 「動作の様子~♪」
手で回していただき、動く様子を観察です!
いやぁ、いかにもメカニカルでたまりませんなぁ。
逆に回ってることなんて、言われなきゃ誰も気付かない。 |
 | 「なんだこの数字は??」
シリンダブロックの内側にありました。 金型の番号じゃないか?とのことでしたが、実際は?? 識者の方、ご教授ください。<(_ _)> |
 | 「なんだこの記号は??」
Qトテ? Gトテ?? |
 | 「内部を清掃」
ブラシwith灯油で、ゴシゴシ~♪
ブレーキクリーナで洗い流したら、即座に乾燥しました! |
 | 「オイルパンを清掃」
ヘドロ状堆積物をふき取り、ブラシと灯油で洗いました。
灯油専用の洗浄台があって、ことはテキパキ進みました。 |
 | 「裏側というか、表側というか」
表面は泥とオイルで、油粘土状態でした。 とりあえず落としてから、サビの部分のみグラインダーにカップブラシを付けて削りました。
どこかにヒットしたのか、小さな凹みの修正をしてもらいました♪
表面が濡れているのは、結露です。 雨の日に作業したため、ブレーキクリーナーで冷えすぎて(笑) この後ヒートガンで乾かしたら、ドレンから煙か湯気か分からんものが噴出(^^;; |
 | 「黒く塗りたいんだ」
オキツモブランドの耐熱塗料。 600℃まで耐えられる性能があります。
半田市のヤマグチさんで購入。 「エンジン塗るのに、耐熱塗料ください~」
シンナー込みでも、スプレーのを買うよりお得でした(^^) |
 | 「ハケ塗り」
シンナーなしの原液で塗ってみたら、ネバすぎて表面がどえらいことに・・(汗) 乾燥も速すぎるので、少しシンナー混ぜたほうがいいかも。
乾燥後は、ツヤ消しになります。 2回塗って、良しとしました。
※この塗料、マジックインキのような刺激的なかほりです。 |
 | 「装着してみた」
オイルパンガスケットは、両面に液体パッキンを塗って再使用してみました。 レッツ人柱!!
ボルトが妙にきれいで浮いてます(笑) 塗装がムラムラだな・・シンナー混ぜりゃ良かった。
|