 | 「セルモーター」
「やりがいのありそうなブツです」
「うわーもう終わっとるんじゃないかぁー?」
これは最上の褒め言葉です。イヒヒ |
 | 「前方より」
ソレノイド兼リレーと、フロントカバー兼ブラケットを分離。 ボルトは固着もなかったです。
写真では見えませんが、シャフトのスプライン(ギヤの飛出しのガイド)が、シャフトに平行ではなく弧を描いて切ってありました。 飛込む時のためか、抜く時のためか、これもノウハウなんでしょうね。 |
 | 「後方へ」
エンドカバーを外し、ブラシホルダも分離。 |
 | 「ブラシの磨耗状況」
NDのロゴが、嬉しいじゃあーりませんか。
磨耗がロゴまで達すると、使用限度なんだそうです。 |
 | 「清掃 → 塗る → 組立てる」
メーカーズプレートが、粘土の下から出土しました!(^^)
シルバーの部分は、どこかのメーカーのボデー用タッチアップです。 微妙にゴールド掛かったシルバーかな? ちょっと焼けた感じを再現。 |
| 「動作試験」
バッ直にて回してみました。 ってかセルの場合、小さい筒の中にリレーが入ってますか。
ミノムシが付いてる小さい端子が、イグニションキーからの信号。 (STARTで通電)
よく映画で、直結でエンジン掛けるシーンがありますよね。 2本のリード線を接触させるとセルが回って、その後その線を捩ってつなぐシーン。 あの通りにやると、セルが回りっ放しになります(爆) 正しい直結方法は・・内緒(^^;; |