折れたワイパースイッチ
※この修理はずーっと昔に行ったもので、思い出しながら書いたのでコメントが冴えません。
ご了承ください(笑)
Σ( ̄口 ̄)
折れました。
わっはっは。
あーー、この部品だけは壊したくなかったです。
理由は後ほど。
 | 「交換」
ストックしてた予備の部品と交換しました。
・・・しかし、何かが違う・・。
|
 | 「違うのよね~」
左が元の装着品で、右が交換後。 文字がエンボス加工になっているんです。 デコボコ。
ではツルツルはいつから?? 切り替え時期が不明なんです。 というのも、パーツリストによれば適用期間が39年9月~43年2月となっているんですが、現物を見ると途中のどこかで右の部品に切り替わっているんです。 同一品番で2種類の部品がある・・RTの謎がまた増えました(笑) ご存知の方は教えてください。 |
 | 「交換方法です」
このマイナスネジを緩めて(外さない)、ノブを反時計方向に回すと取れます。 それから、ノブ自体も奥までねじ込み過ぎるとワイパーOFFできなくなります。 なりました。
ご参考まで・・・
|
 | 「私の工具」
私、基本的な工具を持ってないかも(笑) 貫通ドライバーとかネジザウルスは持ってるのに、もっと基本的なのがない。 今回使ったこれは、相方が昔コンビニで買ったやつだし(爆) |
|