 | 「お久しぶり~」
4ヶ月ぶりです。 しかし前日が雨だったせいか、中は蒸れむれ・・(´・ω・`) ボデーカバーが保湿効果を持ってしまったようです。 かけない方がいいのかも・・ |
 | 「バッテリーは終了してた」
それ自体は予測の範囲でしたが、まさか愛知から持っていったバッテリーも終了しているとは・・(汗)
仕方ないので、RT40からジャンプします。 でもセルモーターに元気なし。 ・・原因は分かっています。ジャンプコードがボロいのです。 2tトラックまでOKというのを信じて買った私が馬鹿でした。 安いのはダメですな。 |
 | 「新品バッテリー登場」
仕方ないので、近くのホームセンターで調達してきました。 その名も「豊作くん」(笑) どうも農機具用のバッテリーらしいです。 新神戸電気製で、6980円。・・やや高い。 でも、シーズン以外は眠っている農機具用ということで、保管車両にピッタリではないかとチョイスしました。
実は数年前にホームセンター○メリで発見して以来、仲間内で「買え買え」と煽りあっていたのです(笑) まさか私が買うとは・・(汗) |
 | 「あーっ、これは!」
このタイプの補水用キャップは、最近ありませんね。。
もしかして、100系や130系のOKモニターのセンサーがはまるんでない?? 最近は対応バッテリーがなく、センサーを殺している車両が多いですが、このバッテリーなら生かせるかも!! 誰か試してください。私は手放しちゃったので無理です・・ |
 | 「夜になっちゃった・・」
シリンダ内壁のオイルがなくなっていると予想されるため、始動させる前に点火プラグの穴からCRC5-56を吹き込み少しづつクランキング。。 適当なところまでやって、エンジンを掛けました。 あぁ、1Sのサウンドは何でこんなに懐かしくて官能的なんだろう!!(自己満足) |